top
松山ロケ地

  

松山城・奥道後

秘密戦隊ゴレンジャーや仮面ライダーV3の映画ロケ地です。

平成16年(2004年)春、九州新幹線開業で消える最後の西鹿児島行き寝台特急の「なは」に乗って九州・四国巡りをしてきました。
その際に、松山城・奥道後に寄りました。

  

松山城

大きな城です。リフトとゴンドラがあります。
1976年放映の「秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン」のロケ地です。
松山城の中腹にあった籠のようなゴンドラはTV版V3第20話でが出てきます。

 アカ:「黒十時総統・・・」  総統:「ミサイル基地は完成したぞー」
 アカ:「貴様らの計画は、我らゴレンジャーが阻止してみせるっ!」
 アカ:「いくぞっGO!」
渋すぎるぜアカレンジャー、特捜最前線の比ではない!
あんな黒十字総統(青汁の悪役商会)が出てきたら笑い転げるところだが、海城 剛が渋いんですよ。
このシーンで黒十字軍が立っていた石垣ではもはや撮影は出来ません。
天守閣の東側なのですが、現在は塀が復元されていて立つことは不可能です。
結構塀や門が増えて当時とは変わっています。探すの大変でした。


松山城

東映の1976年映画「秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン」
2004年現在、復元工事でかなり建物が建ちました。

復元前の松山城が観れるのも貴重な映像です。

  

奥道後

奥道後では、1973年放映の「仮面ライダーV3対デストロン怪人」のロケ地です。が、
本物より忠実な焼失前の金閣寺レプリカである錦晴殿の前で変身する名場面のロケ地が、、、、
平成13年6月20日の集中豪雨で裏山が崖崩れを起こし直撃全壊流失していました。
建物だけではなく、その土地その物が土砂で埋まり地形まで変わり面影など全くありません。
出かける前にネットの大手旅行サイトなどで調べていましたがどれも崩壊流失たことは書かれていませんでした。
そして風見史郎が沖田ひろこをつれて逃げてギロチンザウルスが出てきた滝のあるトンネルも被害を受けており、 門は押し倒されて半壊した状態で放置されていました。

V3はこの後、高知城へ移動します。

道後方面へ戻る途中、「ギャバン号」のヘッドマークを付けたキニorキユニがありました。
このディーゼルカーは機関付きで払い下げられた珍しいものだった気がします。
オーナーは宇宙刑事ギャバン役だった方です。


滝のあるトンネル

東映の1973年映画「仮面ライダーV3対デストロン怪人」
2004年現在、2001年の土砂崩れで崩壊して放置された門


top

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!